ロタウイルス予防接種について

2021.1.29

1 接種期間,回数・間隔,接種方法
ロタウイルスワクチンは2 種類あります。予防効果や安全性は同様ですが,接種回数が異なります。
いずれかのワクチンで,決められた回数を接種しましょう。

2 接種スケジュール
途中からワクチンの種類を変更することはできません。最初に接種したワクチンを2 回目以降も接種します。

3 接種費用

無料(公費負担)

4 実施場所

桐生クリニック

5 ロタウイルス予防接種を受けることができない方
□ 明らかな発熱(通常37.5℃以上)のある方
□ 重篤な急性疾患にかかっている方
□ ワクチン接種液に含まれる成分で,アナフィラキシーを起こしたことがある方
□ 腸重積症にかかったことのある方
□ 先天性消化管障害がある方(その治療が完了した方を除く)
□ 重症複合免疫不全症(SCID)を有する方

6 接種当日は,健康保険証・母子健康手帳をお持ちください。

[ロタウイルス感染症について]

ロタウイルスによって引き起こされる急性の胃腸炎で乳幼児期(0~6歳ころ)にかかりやすい病気です。ロタウイルスは感染力が強く ごくわずかなウイルスが体内に入るだけで感染してしまいます。5歳までに,ほぼすべての子どもがロタウイルスに感 染するといわれています。乳幼児は 激しい症状が出ることが多く 特に初めて感染したときに症状が強く出ます。主な症状は 水のような下痢 吐き気 嘔吐(おうと) 発熱 腹痛です。脱水症状がひどくなると点滴が必要となったり 入院が必要になることがあります。5歳までの急性胃腸炎の入院患者のうち 40 ~50 %前後はロタウイルスが原因です。

 

[ワクチンについて]

ロタウイルスワクチンには, ロタリックス と ロタテック の2種類があります。 ロタリックスはヒトロタウイルスを弱毒した生ワクチン( 1 価),ロタテックはウシロタウイルス にヒトロタウイルス抗原を 5 つ組み入れた生ワクチン( 5 価)という違いがあります が,ロタウイルスワクチンは種類の異なるロタウイルスによる急性の胃腸炎の重症化予防にも効果があるため, どちらのワクチンを接種しても同様の効果があります。
途中からワクチンの種類を変更することはできませんので最初に接種したワクチンを 2 回目以降も接種します。

 

[ロタウイルスワクチンの接種を受ける前後の授乳]

接種前後に授乳 制限はありません が, 少し空腹感のある方がワクチンを飲みやすいと考えられます。 接種後の吐き戻しを避けるため にも ,接種 前後 30 分 の授乳は 控え ましょう。
ワクチンがうまく飲めなかったり,吐いたりしてしまった場合でも,わずかでも飲み込みが確認できていれば ,ワクチンの効果に問題ありませんので,再度接種する必要はありません。

 

[接種後の注意]

接種当日の重い副反応としてまれにアナフィラキシー症状(ワクチンへのアレルギーによる発疹,呼吸困難など)が起こる可能性があるため十分な観察を行ってください。
接種を受けてから約1 2 週間の間は,腸重積症のリスクが通常よりも高まると する研究報告もありますので,お子さんの体調をよく観察してあげ てください。

※腸重積症 (ちょうじゅうせきしょう) とは
腸の一部が腸管にはまり込む病気です。腸の血流が悪くなることで腸の組織に障害を起こすことがあるため,速やかな治療が必要です。ワクチン接種から 1~ 2 週間くらいまでの間には,腸重積症のリスクが通常よりも高まると報告されています ので 早めに接種を開始し 早期に接種完了させましょう。
※次の症状が一つでも見られ るときは 速やかに医療機関を受診しましょう。
□ 突然はげしく泣く
□ 機嫌が良かったり,不機嫌になったりを繰り返す
□ 嘔吐する
□ 血便が出る
□ ぐったりして顔色が悪 い

腸重積症はロタウイルスワクチンの接種にかかわらず,乳幼児がり患することのある疾患で,まれな病気ではありません。

 

[予防接種健康被害救済制度]

定期予防接種によって引き起こされた副反応により,医療機関での治療が必要になったり,生活に支障がでるような障害を残すなどの健康被害が生じた場合には,予防接種法に基づく給付(医療費,医療手当,障害年金,死亡一時金等)を受けるこ とができます。給付申請の必要が生じた場合には,健康推進課へご相談ください。

 

ページトップ